検索結果
空の検索で27件の結果が見つかりました。
- 花いっぱい運動 | 大原自治会
大原公園花いっぱい運動 大原公園(パンダ公園)の花いっぱい運動活動を次のように行っています。 毎月20日を「花だんの日」と定め、花植え、除草を行っています。 社会福祉協議会協賛で年2回「笑顔でつながりあえる町in 大原公園」とし、大原地域を越えた広範囲の方と交流を持ちながら楽しい仲間づくりを心掛け、種団子を植えたり、お花を植え育てたりしています。 費用はかかりません(無料)。 花だん役員数名で土、肥料、花の買出し、手入れをしています。 幅広い層の方(お子さんから高齢者の方まで)、お花に興味のある方、ぜひ参加をお待ちしています。 問合せ先 厚生部長 松場里子 電話番号(携帯): 080-6328-3603 自由参加です。 どなたでも参加できます。申し込みは不要です。 直接大原公園に参集してください。 毎月20日 午前10時~11時ころ 上へ戻る 上へ戻る 最近の活動記録 大原公園 2025/9/3 の様子 8月が終わっても草花は勢いよく伸びています。 雑草が思いのほか少ないのは、毎日手入れしてくれる人のおかげですね。 すでに落ち葉がはじまっているのに、暑い夏はまだまだ続く....。 「笑顔でつながりあえる町in 大原公園」2025/04 上へ戻る 上へ戻る
- ぴんしゃん体操 | 大原自治会
ふじみ野市「通いの場」大原ぴんしゃんくらぶ:大原自治会館で毎週月曜日に、ふじみんピンシャン体操を行っています。 ふじみんぴんしゃん体操 みんな元気に! あちこちに刺激が落ちている ふじみんぴんしゃん体操は、東京都健康長寿医療センター研究所の金憲経(キムホンギョン)教授が考案された(貯筋体操)がベースで、理学療法士・瀧村友貴先生と考案された体操です! 運動不足及び高齢化等に伴い、筋肉が落ちてくると、体のいろいろなところに支障が出てきます。大原自治会ではふじみんぴんしゃん体操を行い、筋肉を鍛えて、いつまでも健康に過ごせるよう皆さんに通いの場を設けて行っています。! 自治会加入者はどなたでも参加できます! 場所: 大原自治会会館 日時: 毎週月曜日午前10時〜約1時間 (但し、月曜日が祝祭日、またはお盆・正月休みの期間はお休みします。) 問合せ先: 厚生部長・松場里子 携帯電話:080-6328-3603 ふじみ野市 市報 2020年8月号 「シニアライフ」より転載 上へ戻る 上へ戻る 最近の活動 ピンシャン体操 2025/9/1の様子 上へ戻る 上へ戻る
- 防犯パトロール | 大原自治会
防犯パトロール 地域の安全をみまもります 毎月5日、15日の18:30* から、地域の防犯と火の用心のパトロールを実施しています。高齢者などの見守りも兼ねています。 ボランティア有志によるパトロールです。どなたでも参加することができます。大原自治会館に参集してください。 *7月5日より18:30開始に変更になりました。 埼玉県防犯ニュース(2025年4月1日号) 大原自治会防犯パトロールの様子が掲載されました。 最近の活動 8月以降も5日、15日に実施しています。彼岸を過ぎると「 秋の日はつるべ落とし」、防犯パトロールの季節を実感します。 写真↓は7月15日 防犯パトロールの様子(高温・高湿で不安定な天候のなか実施)です。 上へ戻る 上へ戻る
- 自治会の活動について | 大原自治会
自治会の主な活動、イベント いろいろな活動、あちこちに刺激が落ちている 大原自治会では、地域の皆様の親睦と福祉の向上を目指して、様々な活動を行っています。このページでは、私たちの主な活動をご紹介します。地域の絆を深めるために、ぜひご参加ください。 ぴんしゃん体操 花いっぱい運動 長寿会(老人会) 防犯パトロール 自主防災会
- 長寿会(老人会) | 大原自治会
大原長寿会(老人会)のご案内 あちこちに刺激が落ちている 大原自治会の補助団体です。60歳以上で自治会に加入の方は男女を問わず入会できます。 主な行事として、毎月第4日曜日の午後から会館で茶話会やビンゴゲーム等を行い会員相互の親睦を図っています。 *同好会 毎月3のつく3日、13日、23日の午後から会館で *カラオケ *ワナゲ *マグダーツ の練習を行っています。 それぞれ参加は自由です。 又、ふじみ野市いきいきクラブ主催の旅行、またワナゲ大会、マグダーツ大会があり、長寿会として大勢の選手が参加しています。 問合せ:大原長寿会会長 七條 (049-266-2431) まで (但書) 大原長寿会(老人会) 年会費¥3,000- ※自治会加入者であること 自治会費年間¥2,500 途中入会の方は自治会費も老人会費も月割り 最近の活動 上へ戻る 上へ戻る
- 自治会の概要 | 大原自治会
大原自治会の概要 名 称:大原自治会 所在地:ふじみ野市大原1-2-24 目 的:会員相互の親睦を図り町内一般の福利増進文化向上を目的とする。 主な事業: 総務部…各団体との連絡渉外・広報に関すること、その他 情報・安全 部…防犯防火街灯、 自主防災隊の維持管理に関すること 文化部…文化活動に関すること 厚生部…保健衛生、 弔慰、 福祉生活に関すること 建設部…下水道、 道路整備その他建設等に関すること 役員: 会 長 1 名 副会長 2名 書 記 1 名 会 計 1 名 各部長 1 名 評議会 各地区1名 組 長 各組1名 会計監査 2名 顧問・相談役 若干名 役員の任務: 会長は本会を代表し会の運営にあたる。 また会長は、自治会連合会大原自治会長・大原自主防災隊隊長を兼務する。 副会長は会長を補佐し、会長事故あるときはこれを代理する。 書記は総会、評議員会、 部長会、 その他の会議の記録事務を行う。 会計は会計に関する事務を行う。 各部長は各部の運営にあたる。 評議員はその地区を代表する。 組長はその組を代表する。 会計監査は本会の会計状況を監査する。 顧問・相談役は運営の相談にあたる。 会議の種類: 1. 総会 2. 評議員会 3. 部長会 経理:本会の経理は会費、 寄付金及びその他収入をもって充てる 。 上へ戻る 上へ戻る
- 会則・規則 | 大原自治会
会則・規則 大原自治会の会則・規則はこちらから確認いただけます。 細則として会費、弔慰金が規定されています。また、自治会館の利用に関するルールが掲載されています。 大原自治会_会則_R5改.pdf 評議員、組長の役割.pdf
- 社協支部 | 大原自治会
ふれあい・いきいきサロン「虹の会」9月16日は 終了しました。 ふじみ野市社会福祉協議会 上へ戻る 上へ戻る 上へ戻る 上へ戻る 年間活動予定 上へ戻る 上へ戻る
- 地区清掃 9月27日 (土) | 大原自治会
< 戻る 地区清掃 9月27日 (土) 2025年9月10日 前の項目 次の項目
- ラジオ体操は修了しました | 大原自治会
< 戻る ラジオ体操は修了しました 2025年8月22日 ラジオ体操 (8月18日~23日) は終了しました。 毎日、元気にご参加いただきありがとうございました。 < 様子を見てみる > 期間: 8月 18日(月)~ 23日(土) 時間: 午前 6:30~ 場所: 大原公園 前の項目 次の項目
- 大原公園 ラジオ体操 | 大原自治会
< 戻る 大原公園 ラジオ体操 2025年7月24日 前の項目 次の項目
- 8月のイベント | 大原自治会
< 戻る 8月のイベント 2025年7月24日 前の項目 次の項目