top of page

FAQ

  • 自治会に入会するにはどうすればよいですか?
    お住いの地区の組長、もしくは最寄りの役員に連絡をお願いします。 このページの「お問合せフォーム」から連絡いただくこともできます。
  • 自治会から退会するにはどうしたらよいですか?
    お住いの地区の組長、もしくは最寄りの役員に連絡をお願いします。 このページの「お問合せフォーム」から連絡いただくこともできます。
  • Q: 自治会に入ると、どんなメリットがありますか?
     大原自治会に加入することで、地域の住民の皆さんには様々なメリットがあります。 ・地域の安全を保つための情報共有がスムーズに行えます。  防犯対策や災害時の連絡体制が整い、緊急時には迅速に対応することができます。 ・地域のイベントやお祭りなどに参加することで、コミュニティの絆を深め、新しい友人を作る機会が増えます。 ・自治会を通じた共同購入やサポートシステムを利用することで、生活の質を向上させることも可能です。 ・自治会での活動により住民同士のつながりが強まり、住み良い地域社会を築くことができます。  大原自治会への加入は、個々の生活の利便性向上に寄与し、地域全体の発展に繋がります。
  • Q: 自治会に入らないとどうなりますか?
     自治会に入らなくても法律的制約や行政サービスの不利益はありませんが、地域コミュニティとの関わりが希薄になることがあります。  自治会は、地域の安全・安心を守るための防災活動や、地域行事の運営、情報共有などを行っていますので、未加入の場合は、これらの情報や活動に関与する機会が少なくなることがあります。  地域の一員として、共に豊かなコミュニティを築くために、ぜひ大原自治会への参加をご検討ください。
  • Q: 大原自治会の会費や活動資金の内訳について教えてください。
    大原自治会の諸活動に係る費用は、会員の皆様からの会費、寄付金、そしてその他の収入(行政からの補助金など)で賄われています。自治会費は1世帯当たり年間2,500円(月額250円)です。これにより、様々な地域活動やイベントが円滑に運営されています。 また、社会協議会(社協)支部の活動は、自治会とは別の会計で運営されています。社協会費(任意加入)は1世帯当たり年間500円です。この社協会費は、地域の福祉活動や困っている方々への支援に使われています。 さらに、ふじみ野市では赤い羽根共同募金や歳末助け合い募金が社会協議会によって実施されています。それぞれの時期に、社協大原支部・自治会を通して、会員の皆様に募金へのご協力をお願いしております。これらの募金は、地域社会の助け合い精神を支える大切な活動の一環です。 大原自治会および社会協議会の活動資金についての詳細な情報は、年次総会や、当該ウェブサイトなどでなどでご確認いただけます。

​お問合せ フォーム

bottom of page