top of page

検索結果

空の検索で32件の結果が見つかりました。

  • 大原公園 ラジオ体操 | 大原自治会

    < 戻る 大原公園 ラジオ体操 2025年7月24日 前の項目 次の項目

  • ふじみ野市20周年記念 夏祭り(盆踊り) | 大原自治会

    < 戻る ふじみ野市20周年記念 夏祭り(盆踊り) 2025年7月12日 前の項目 次の項目

  • (速報) 最優秀賞を受賞しました:花いっぱい運動コンクール | 大原自治会

    < 戻る (速報) 最優秀賞を受賞しました:花いっぱい運動コンクール 2025年10月30日 (速報) ふじみ野市花いっぱい運動コンクールで最優秀賞(1位)を受賞しました。 10月24日に審査があり、大原自治会が最優秀賞の評価を受けました。表彰式は11月21日の予定です。 後日、詳細をお知らせします。 ※大原公園の写真は 花いっぱい運動 のページに掲載しています。 前の項目 次の項目

  • ぴんしゃん体操 | 大原自治会

    ふじみ野市「通いの場」大原ぴんしゃんくらぶ:大原自治会館で毎週月曜日に、ふじみんピンシャン体操を行っています。 ふじみんぴんしゃん体操 みんな元気に! あちこちに刺激が落ちている ふじみんぴんしゃん体操は、東京都健康長寿医療センター研究所の金憲経(キムホンギョン)教授が考案された(貯筋体操)がベースで、理学療法士・瀧村友貴先生と考案された体操です!  運動不足及び高齢化等に伴い、筋肉が落ちてくると、体のいろいろなところに支障が出てきます。大原自治会ではふじみんぴんしゃん体操を行い、筋肉を鍛えて、いつまでも健康に過ごせるよう皆さんに通いの場を設けて行っています。!  自治会加入者はどなたでも参加できます!  場所: 大原自治会会館 日時: 毎週月曜日午前10時〜約1時間     (但し、月曜日が祝祭日、またはお盆・正月休みの期間はお休みします。) 問合せ先: 厚生部長・松場里子 携帯電話:080-6328-3603 ふじみ野市 市報 2020年8月号 「シニアライフ」より転載 上へ戻る 上へ戻る 最近の活動 ピンシャン体操 2025/9/1の様子 上へ戻る 上へ戻る

  • 花いっぱい運動 第3弾 (家族で花壇作り) | 大原自治会

    < 戻る 花いっぱい運動 第3弾 (家族で花壇作り) 2025年10月6日 種(たね)団子でお花を植えましょう! 参加者募集します! 社協の協力により、花いっぱい運動の第三弾『種団子作り②』を開催することになりました。 お子様もご一緒にご参加下さい。 お知らせチラシ 社協のチラシ 対象:大原在住のお子様、ご家族、一般の方 日時:10月25日(土)10:00~11:30(雨天:10/26に順延) 場所:大原公園 持ち物:シャベルや軍手(ある方)、タオルなど 前の項目 次の項目

  • 地区清掃 :終了しました | 大原自治会

    < 戻る 地区清掃 :終了しました 2025年9月27日 9月27日、約30名の方に参加いただき、無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。 こちらの写真 もご覧ください。 前の項目 次の項目

  • 2025夏祭り・盆踊り | 大原自治会

    2025 夏祭り(盆踊り) > 元のページに戻る 8月17日(日)たくさんの方に参加いただき、盛況裏に終了しました。 皆様のご協力に感謝申し上げます。 まつりの準備 来賓の皆様と主催者あいさつ 盆踊り 笑顔でポーズ ゲーム・くじ引き・おかし・・・ 盆踊り練習会 の様子 8月12日の19:00~20:30頃まで大原自治会館にて、第2回目の盆踊り練習会が行われました。 【曲 目】  ・ふじみ野音頭 ・I Love ふじみ野  ・東北音頭    ・東京音頭  ・炭坑節     ・ビューティフルサンデー 踊り方のポイントを解説していただいて、練習を行いました。 先生方、ありがとうございました。 > 元のページに戻る

  • ふれあい・いきいきサロン(虹の会)終了しました | 大原自治会

    < 戻る ふれあい・いきいきサロン(虹の会)終了しました 2025年9月16日 ふれあい・いきいきサロン(虹の会)9月16日は終了しました。 9月16日(火)13:30~15:00、大原自治会館にて開催します。 会費:100円(お茶代) 参加対象者:65歳以上の方 参加される方は、9月9日(火)までに社協大原支部役員にお申し込みください。  申込先: 矢島 262-1902       各福祉委員:中馬、菊池、金澤、八木澤、角、高野 社協支部 を参照してください。 前の項目 次の項目

  • 自治会の事業と主な行事 | 大原自治会

    大原自治会の事業 大原自治会では次のような事業を行っています。 1.防犯灯や消火器の維持管理 防犯灯の電気料金支払いや電球の交換、町内各所に備え付けの消火器などの維持管理を行っています。 2.防災時に備えた非常用物資の備蓄 大地震や大雨などの災害に備えて、毛布、水、懐中電灯、乾パンなどの非常用物資を管理・備蓄しています。 3.防犯パトロール 毎月5日、15日の夕方、町内のパトロールを実施しています。 4.環境美化活動 月に1回町内清掃、大原公園花いっぱい運動、ゴミ分別方法の指導、ゴミ集積場の管理を行っています。 5.会員相互の親睦と健康増進を図るためのイベントの実施 さくら祭り、盆踊り、餅つきなど、四季を通じて子供からお年寄りまで楽しめるイベントを実施しています。 6.埼玉県、ふじみ野市、社会協議会からの情報の提供 埼玉県、ふじみ野市、社会協議会からの情報を、回覧板や町内各所の掲示板でお知らせしています。 会費 上記活動費は、会員の会費により賄われています。 会費は一世帯あたり年額2,500円 (月額250円)です。(詳しくは会則 をご覧ください。) 連絡先 大原自治会の活動に興味のある方はぜひお近くの役員までご連絡ください。 又は当ホームページ内の「お問合せフォーム 」よりお問い合わせください。 上へ戻る 上へ戻る おもな行事 月 行 事 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 新年親睦会 総会 軽スポーツ大会 夏祭り(盆踊り大会) 敬老の日 お茶配布 大原自主防災デー バス旅行 上へ戻る 上へ戻る

  • ポートフォリオ | 大原自治会

    マイポートフォリオ 私のポートフォリオへようこそ。ここに私の作品集を紹介しています。プロジェクトでは、私の作品の特徴をじっくりとご覧いただけます。

  • 防犯パトロール | 大原自治会

    防犯パトロール 地域の安全をみまもります 毎月5日、15日の18:30* から、地域の防犯と火の用心のパトロールを実施しています。高齢者などの見守りも兼ねています。 ボランティア有志によるパトロールです。どなたでも参加することができます。大原自治会館に参集してください。 *7月5日より18:30開始に変更になりました。 埼玉県防犯ニュース(2025年4月1日号) 大原自治会防犯パトロールの様子が掲載されました。 最近の活動 8月以降も5日、15日に実施しています。彼岸を過ぎると「 秋の日はつるべ落とし」、防犯パトロールの季節を実感します。 写真↓は7月15日 防犯パトロールの様子(高温・高湿で不安定な天候のなか実施)です。 上へ戻る 上へ戻る

  • 社協支部 | 大原自治会

    ふれあい・いきいきサロン「虹の会」9月16日は 終了しました。 ふじみ野市社会福祉協議会 上へ戻る 上へ戻る 上へ戻る 上へ戻る 年間活動予定 上へ戻る 上へ戻る

bottom of page